世界中の方と日本語を通じて触れ合う。
オンライン日本語教師Akiko
「オンライン日本語レッスン構築講座」
第5期をご受講なさった方々から
続々とご感想を頂戴しております。
つくづく、実際にご受講なさった方の
ご感想は、説得力がありますね。
今回は、M.Y様(男性)よりいただいた
ご感想をご紹介いたします。
M.Y様、講座ご受講並びにご感想を
ありがとうございました。
==================
私は今日本語学校で常勤として働いて
いますが、
何年前からかもっと幅広い国籍、年齢、
在留資格、留学といった目的以外の方々、
世界中の方と日本語を通じて触れ合う
ことができればいいなと思うようになり
ました。
少し前では、ドラえもんにお願いしない
と思っていたことが、
今は「オンライン」という世界で実現
できます。
できるということなら、やってみたいと
漠然と思っていました。
ただ、一体どうすればいいのかわかり
ませんでした。
今回、本講座に参加したことで
「オンラインレッスン」
が身近に感じられるようになりました。
また、毎回設けられている
「サポート日」
がやはりありがたかったです。
土曜日の夜遅くまでご指導いただいた
篠崎先生及び佐藤さんの熱意に頭が
下がる思いでした。
本講座のみならずサポート日の画面を
超えて、
先生、佐藤さん、他の受講生の方の
意欲が伝わってきました。
まだレッスンに踏み出していなくて、
やはりやってみないと、、、
不明な点が多々あります。
しかしFacebookの交流も用意されて
います。
今はPreplyかどうかはわかりませんが、
何かのオンラインレッスンに応募して
みたいと思っています。
今回ひさびさにオンライン講座に参加
しましたが、やはり勉強になります。
ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
===================
> 世界中の方と日本語を通じて触れ合う
> ことができればいいなと思うようになり
> ました。
なるほど。
恐らくお勤めの日本語学校の学生さんは
ほとんど留学生で、
国籍や年齢もあまり変化がないんですね。
それはそれでメリットもあるでしょうが、
もう1つ視野を広げて考えてみると、
おっしゃる通り、
「もっといろいろなタイプの学習者と
触れあいたい。」
という欲求が出てくるのは、ごく自然
なことと思います。
しかも、それがすぐ目の前に
「オンライン日本語教師」
という選択肢があるのであれば、
なおさらでしょう。
実際、オンライン日本語教師は、
世界中の学習者と直接つながることが
できる、とても魅力的な仕事です。
しかも、語学プラットフォームに
登録して、そこで日本語レッスンを
すれば、
集客や会計業務、場合によっては
クレーム対応までしてくれますので、
私たちは日本語レッスンに集中する
ことができます。
価格を自分で設定できるというのも
魅力ですね。
さすがに日本語学校では、自分で
時給を決めることはできませんから。
> 本講座のみならずサポート日の画面を
> 超えて、
>
> 先生、佐藤さん、他の受講生の方の
> 意欲が伝わってきました。
ありがとうございます(^_^)
「受講してくださった方全員、
一人も取り残さずオンライン
日本語教師として成功して
いただきたい。」
そんな思いでサポートさせていただいて
おります。
「教材を送ったら、後は自分でやって。」
そんな講座が多いそうですが、
篠研は、そんなことは絶対にしません(断固)
開講日が近づいています。
今すぐお申し込みください(^_^)
オンライン日本語教師Akiko
「オンライン日本語レッスン構築講座」
【全6回】 第6期
(2025年5月4日〜7月13日開催)
https://www.kanjifumi.jp/