講座はサポートが充実したものを選ぶべき。
オンライン日本語教師Akiko
「オンライン日本語レッスン構築講座」
の第5期をご受講なさったK.M様より
ご感想を頂戴いたしましたのでご紹介
いたします。
K.M様、講座ご受講並びにご感想を
ありがとうございました。
==================
第5期オンライン講座では、たいへん
お世話になりました。
実践的な授業で、とても有意義な時間
を過ごさせていただき、ありがとう
ございました。
今は、事情があり募集の方は、控えて
おりますが、
Akiko先生のご指導のおかげで プラット
フォームに登録できましたこと、心より
感謝しております。
講座だけでなく、篠崎先生 佐藤織絵
さん(篠研スタッフ)がサポート日を
設けてくださり、
仲間の皆さんのお話も聞くことができて、
励みとなりました。
特に心に残っているのは、質問や個人的
な悩みにも、
篠崎先生、佐藤さんが、真剣に心からの
温かいお言葉をくださったことです。
パソコン操作のことも含めて、このサ
ポート日があるのが、他との違いで、
受講して良かったと感じたところです。
毎回、講義後の課題があることも真剣
に考える機会となり、
モチベーションの維持に繋がり、とても
ありがたかったです。
今後も、Facebookで皆様とつながること
ができご縁に感謝して、引き続きよろし
くお願いいたします。
===================
以前、
オンライン日本語教師Akiko
「オンライン日本語レッスン構築講座」
をご受講なさったご年配の女性の方から、
「篠研の講座を受ける前に他の講座を
受けたが、
パソコンの使い方などわからなくて
質問しても、
『そこは自分でやってください。』
と言われて、取り合ってくれなかった。
その点、篠研はサポート日があって
手取り足取り教えてくれるので、
本当に助かった。」
というお声を頂戴したことがあります。
私たちとしては、
「新しいことを始めるのに、困ったり
手間取ったりするのは当然。
しかもそれは人によってつまづく
ところは違う。
だからこそ、通常の講座とは別に
サポート日を設け、
1つ1つの困惑やつまづきに対処
し、取り除いて差し上げるべき。」
という思いでサポートをしています。
初めてなんだから、うまくいかなくて
当然。
ところが、この考えはあまり一般的では
ないようです。
であれば、やはりサポート体制がしっ
かりしている講座を選ぶべきです。
下記講座、安心してお申し込みください。
開講日が近づいています。
オンライン日本語教師Akiko
「オンライン日本語レッスン構築講座」
【全6回】 第6期
(2025年5月4日〜7月13日開催)
https://www.kanjifumi.jp/