日本事情教育はおもしろい。

日本事情教育は、おもしろい。

本当にそう思います。

なぜなら、

▼学習者の常識と日本の常識の
 違いを知り、学習者の知見が
 広がる。(=アハ体験)

まさにその瞬間を目の当たりに
することができるからです。

論より証拠。

私の実体験をご紹介します。

以下、『日本総論』の紹介ページ
より。

================

今日の授業は「食事」。

「よく食べる肉、あまり食べない肉」
のコーナーは、身近なテーマだけに
盛り上がる。

まず、日本人は豚肉、牛肉、鶏肉以外
の肉はあまり食べないと紹介した上で、

T:日本人は羊はあまり食べません。
 みなさんの国では食べますか。

すると、「え?」といった顔をした
内モンゴル学生が身を乗り出し、

S:ひつじは本当にとてもおいしいです。
 いろいろ探しましたが、日本の肉屋に
 ありませんでした。

この発言を皮切りに、

うさぎの肉が大好物だと言うフランス人
の学生、

丸々太った鳩がおいしいという台湾の
学生、

へびもおいしいと言って周囲から冷たい
視線を浴びた中国の学生、

孵化直前の鳥の卵がたまらないと言った
どっかの国の学生等、

まるで堰を切ったように学生がどんどん
しゃべり出した。

学生が乗ってきたところで、私は犬を
食べるという留学生に、

T:じゃあ、公園で散歩している犬を見たら、
 私は「かわいい。」と思います。

 Sさんはどう思いますか?

S:おいしそう。(大爆笑)

この後、食事のマナーや、日本人から自分
一人だけ家の食事に呼ばれたときの対応へ
と話題は進んだ。

こうして興奮冷めやらぬうちに授業は終わ
った。

……日本事情の授業は、私にとって今や
かけがえのない時間になっている。

===================

いかがでしょうか。

学習者が、普段の日本での生活で、
なかなか言語化できない、

それでいて、

「何か母国と違う。
 いったい何だろう。
 なぜなんだろう。」

というもやもやした気持を、

日本事情の授業でしっかり解消
してあげれば、

どれだけ学習者に喜ばれるか。

そして、どれだけ日本という国
の理解につながるか。

ぜひ皆様にも体験していただき
たい。

特に、ボランティアの日本語教室
などで、

来日直後の学習者に対する指導に
おいては、

日本語指導もさることながら、

こうした日本事情教育が非常に
重要なのではないかと思います。

とはいえ、

「日本事情の授業をどのように
 進めたらいいのか、わからない。」

という方もいらっしゃるでしょう。

そういう方にこそ、下記セミナーを
ご受講いただきたい、

そう思います。

篠崎大司セミナー
「第4版出版記念!ミニ実習授業あり!
 ごみの分別から日本の歴史まで!
 来日直後の外国人のための日本事情指導の基本」
            (6月23日・30日開催)
 https://www.kanjifumi.jp/nihonjijoshido_seminar/


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。