『日本語教育の参照枠』を読む。(その6)
前回に引き続き
『日本語教育の参照枠報告』
https://qr.paps.jp/ShqFB
今回は、その5回目。
今日は、
「II 「日本語教育の参照枠」について」
の
「4 言語活動別の熟達度 」
から
「5 活動Can do一覧」
です。
具体的なリストになりますので、
各レベルがかなりイメージできると思います。
この辺りは、本メール上に記載するよりも
実際の報告書を読んでいただいた方が
分かりやすいと思いますので、報告書の
pp.23-48をご覧ください。
『日本語教育の参照枠報告』
https://qr.paps.jp/ShqFB
いかがでしょうか。
細かいことはともかく、
全体をざっと読んでみてA1からC2までの
レベル感を肌感覚で理解するという
ことが大切です。