なぜ、陳君は支援学級に送られたのか。

例えば、一人の外国人児童生徒が
いるとします。

名前は、陳君。国籍は中国。

両親の仕事の都合で日本の小学校に
入学しました。

入学時の日本語力はゼロでしたが、

半年ほど日本語支援を受けたので
生活日本語はまあまあできるように
なりました。

というわけで、日本語支援は終了。

担任の先生も、入学直後は両親も含め
日本語がまったくできなかったため、
対応に苦慮していましたが、

半年もたって日本語ができ、クラスの
友だちとも仲良くやっているようなので
一安心。

ただ、学業は相変わらず低迷。

担任の先生曰く、

「取りあえず日本語の問題はクリア。

 学業については、あとは個人の努力
 の問題なので、何とかなるでしょう。」

そんな冬のある日。

授業が終わって、ホーム―ルームで。

担任の先生曰く、

「皆さん、今日は寒いので、ちゃんと
 制服の上にコートを着て帰りましょう。」

子どもたちは一斉に、

「はーい。」

というが、陳君はけげんな顔をする。

陳:制服の上?

陳君はよくわからないといったような
顔をしながらも、

「先生の言ったことだから。」

と、コートを丁寧にたたみ、おもむろに
頭の上に置いた。

先生:陳君、何やっているの!
   コートを着なさい!

陳君は、まわりの子どもを見て、

「そういう意味か。」

とばかりにコートを着た。

担任の先生は、

「この子、大丈夫かしら。
 もしかしたら、発達障害なのかも
 しれない。

 支援学級の先生に相談してみよう。」

かくして、学校は陳君の両親を呼び出し、
支援学級が適切であると説明する。

両親も、事情がよく把握できなまま、

「学校がそういうのなら。」

ということで、言われるままに。

ところが、

陳君があのような行動に出てしまった
のには理由がある。

中国語では、

「制服の上にコートを着る。」
     ̄
という言い方ではなく、

「制服の外にコートを着る。」
     ̄
という言い方をする。

文字通り、コートを制服の外側
に着るからだ。

ところが、担任の先生が「上」と言った
ため、とっさに頭の上に置いてしまった
のである。

決して発達障害によるものではない。

ところが、担任教師も学校側もそのような
事は知る由もなく、

また、生活日本語がある程度できたという
安心感も手伝って、

日本人児童と同じように対応してしまった
のである。

これって、教育現場では決して珍しいこと
ではありません。

原因は、周囲の大人の理解不足。

このギャップを埋められるのは、やはり
私たち日本語教師ではないでしょうか。

「陳君のような児童を出してはいけない。」

そういう思いで本セミナーを企画しました。

【残席5】となっております。

お急ぎください。

篠研企画 臼井智美セミナー
「日本語指導が必要な児童生徒に対する
 日本語教育
 -小中高で指導する前に知っておくと
  助かること-」(8月28日開催)
 https://www.kanjifumi.jp/usui_seminar/


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。