来年受験をお考えの方へ。試験勉強は1~2年計画がお勧め。

今年の検定試験まで、75日。

 

つい先日100日切ったかと思ったら、
あっという間ですね。

 

今年受験の方は、仕上げの段階に入っている
ところだと思います。

 

ちなみに、出願の締め切りは、今日でしたね(^_^)

 

一方、中には

「来年の受験を考えている。」

という方もいらっしゃるでしょう。

 

あるいは、

「これから勉強を始めようと考えている。」

そんな方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

そういう方は、今からしっかり取り組まれる
ことをお勧めします。

 

なぜなら、

1つは検定試験は出題範囲が想像以上に広く
一通り勉強するだけでかなり時間がかかるから。

 

日本語学や教授法はもちろんのこと、
心理学や異文化コミュニケーション、

さらには、社会言語学や時事問題、音声問題、
記述問題に至るまで、幅広く出題されます。

 

失語症や手話なども出題範囲に含まれます。

学習者は健常者だけとは限らないからなんですね。

 

そして、もう1つは、専門用語とりわけ外来語の
専門用語が非常に多く、覚えるのに時間がかかる
から。

 

「しょせん日本語教育なんだから、日本語が
ちゃんと話せれば、何とかなるでしょ。」

とんでもない。

 

例えば、以下の言葉の意味は分かりますか。

▼モダリティ

▼アスペクト

▼テンス

▼ヴォイス

▼コピュラ

▼メトニミー

▼シネクドキ

▼プロソディ

▼プロミネンス

▼モーラ

▼シラブル

▼フット

▼コロケーション

▼ダイクシス

 

以上は、すべて日本語学で出てくる外来語の
専門用語です。

 

もちろんこの他にもたくさんありますし、他の
分野だともっとあります。

 

つまり、今まで聞いたことのないような専門用語や
概念が目白押しなんですね。

 

検定試験の出題範囲は、大きく

▼言語一般

▼言語と教育

▼言語と心理

▼言語と社会

▼社会・文化・地域

という5つの領域からなりますが、各領域は
さらに細かに出題分野が分かれています。

 

よく、

「合格するためには、何時間ぐらい勉強したら
いいですか。」

というご質問を頂きますが、私は、

「概ね1,000時間」

とお答えしています。

 

それぐらい時間がかかる試験なんですね。

 

とすると、もし土日祝日も関係なく試験勉強
するとすると

半年計画なら1日平均約5.5時間学習。

1年計画なら1日平均約2.7時間学習。

2年計画なら1日平均約1.4時間学習

 

ですので、試験勉強をするのであれば、
1~2年ぐらいの計画でなさるのが
いいでしょう。

 

「何としても、絶対今年合格する!」

といくら息巻いても、合格に必要な学習量を
こなさなければ、合格はできないわけですから、

一度立ち止まって冷静に考えてみる必要が
あります。

 

参考になさってくださいね(^_^)


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。