敬語の3分類と2種類の謙譲語。

日本語の敬語というと、尊敬語・謙譲語・丁寧語の
3分類が広く知られています。

 

代表的な言語形式をあげると、(1)のようになります。

(1)尊敬語:「お/ご~になる」(例:荷物をお持ちになる)
「いらっしゃる」「召し上がる」

謙譲語:「お/ご~する」(例:荷物をお持ちする)
「参る」「いただく」

丁寧語:「~です」「~ます」(例:行きます/食べます)

 

さらに、「お酒」の「お」のように、物事をきれいに言う
美化語を加える場合もあります。

 

ただ、日本語の敬語、特に謙譲語をよく見てみると、
さらに2つのタイプがあることに気がつきます。

(2)をご覧ください。

(2)私はやくざに「もう人殺しはやめろ。」と
( 申しました  *申し上げました )。
(*は非文を表す。)

「申し上げる」も「申す」もどちらも同じく
「言う」の謙譲語ですが、

(2)の文では「申し上げる」は非文となり
「申す」は正しい文となります。

 

「申す」が正しいのは、聞き手に向けられた敬意表現
であるため、

聞き手が目上の人や社会的に上位の人であれば問題
ないからです。

 

一方、「申し上げる」が非文になるのは、

「言う」という動作の向かう相手である「やくざ」に
敬意が向けられた表現となっているからです。

 

「やくざ」は社会通念上敬意を表す対象としてふさわしく
ないため非文となるのです。

 

このように、日本語の謙譲語には、聞き手に向けられ
たものと

動作などが向かう相手に向けられたものの2つの
タイプがあるわけで、

両者を適切に使い分けないとおかしな文を作ってしまう
ということになります。

 

これが、後に謙譲語Iと謙譲語IIという新たな分類に
繋がっていくわけです。


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。