赤ちゃんがよちよち歩きしかできないからといって歩くのを諦めたら。

もしも赤ちゃんがよちよち歩きの時に、
すたすた歩く周りの大人を見て、

「どうして自分は周りの大人のように
すたすた歩けないんだろう。

自分がすたすた歩く姿なんてとても
想像できない。

自分には、すたすた歩く才能がないんだ。」

そう言って歩くことを諦めたら
その赤ちゃんはどうなるでしょうか。

 

おそらく、歩くのに必要な筋肉やバランス
感覚が身につかず、

文字通り歩けなくなってしまうでしょう。

 

もし本当にそんな赤ちゃんがいたら、
誰しも

「子どものくせに、何そんなところで
諦めてんの!

四の五の言わずに歩いてれば、
そのうち勝手に歩けるように
なる。

いいからさっさと歩け!」

と突っ込みたくなるぐらいではないで
しょうか。

 

最初はよちよち歩きしかできないし、
転んだり尻もちついたりすることも多い
でしょうが、

それでも、ひたすら歩き続ければ、

歩くのに必要な筋肉やバランス感覚が
身について、

よちよち歩きがやがてタカタカ歩きになり、

タカタカ歩きがやがてすたすた歩きに
なっていくのです。

 

これは、実は大人の学びも同じこと。

 

よちよち歩きに劣等感を感じたり、
転んだり尻もちついたりすることを恐れて、

最初の一歩を踏み出さない、

学びを途中で諦めてしまう人の
いかに多いことか。

 

「どうして自分は周りの受験生のように
すらすら問題が解けないんだろう。

自分がすらすら問題を解く姿なんて
とても想像できない。

自分には、すらすら問題を解く才能が
ないんだ。」

 

そんなわけないじゃないですか。

 

続けていれば、必ずすらすら問題が解ける
ようになります。

 

もし続けるべきかどうか迷ったら、
その時こそ、

「自分は今、神様に試されている。」

と思うべきでしょう。

 

ただ、

転んだり尻もちつきながらでも
赤ちゃんが歩き続けるのは、

歩くことそのものが楽しいから。

大人の学びも同じです。

学びのプロセスを楽しむべき。

 

それからもう1つ。

いくら急いでも、よちよち歩きから
一足飛びにすたすた歩きには行けません。

大人の学びも同じです。

短期に薄っぺらな結果を求めるのではなく、

倦まず、弛まず、焦らず。

中期から中長期、さらには超長期の取り組み
の中で、

じっくり本物を自らの中に涵養していく。

 

継続こそ力。

それが大人の学びだと思います。


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。