日本語の諺「猫に小判」を中国語でいうとどうなる?

いきなりですが問題(ジャカジャン!)

日本語の諺「猫に小判」を中国語でいうとどうなる?

1 虎に笛を吹く。
2 豚に舞を舞う。
3 猿に詩を詠む。
4 牛に琴を弾く。

答えは

4番。

 

「猫に小判」と言えば、価値のわからない人に
高価なものを与えても何の役にも立たないこと
を表す、日本ではお馴染みの諺です。

 

これにあたる中国語は

「牛に琴を弾く(中国語では「対牛弾琴」:
トゥェイ ニォウ タァ? チィ?)」

だそうです。

 

物の価値がわからない牛に美しい琴の調べを
聞かせても全く意味がないというわけです。

 

このように動物を使った諺を比べてみると、
国によって動物に対するイメージに違いの
あることがわかります。

 

今回の場合、

「物の価値がわからない愚かな動物」

として日本では猫が、中国では牛がその任を
担っているというわけです。

 

日本語の授業でも、学習者と動物に対する
イメージについて話し合うと、文化差が出て
面白いかもしれませんね。


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。