2016年を振り返ってみる。-時事問題対策(2)
さて、「振り返ってみる」シリーズ。
第2回のの今日は、
「2016年を振り返る。」
では、早速見てみましょう。
(なお、月内の順番は順不同です。リンク切れ記事は
ご容赦ください。)
1月
・日本語指導教材研究事業:沖縄県
https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/heiwadanjo/danjo/nihonngosidoukyouzaikennkyuujigyou.html
アメラジアン等児童生徒のための教材開発。これまでの事業
成果もあり。
・国際交流基金日本語国際センター 知事、外相に移転反対申し入れ
:東京新聞
http://urx.red/qDUM
逆風の嵐。どうする別府市。とりあえず温泉にでも浸かりま
しょうか(笑)
・日本で難民認定申請した外国人 過去最多に:NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160123/k10010382291000.html
検定対策重要情報。認定者が低い反面制度悪用も。背景理解が大切
ですね。
2月
・「外国人雇用状況」の届出状況まとめ(平成27年10月末現在)
:厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000110224.html
外国人労働者数は約91万人。届出義務化以来、過去最高を更新
・はねても、とめても正解…漢字の細かい違い許容:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160210-OYT1T50028.html
自分の感覚を確認するためにも、指針の確定版を早く見たいですね。
・国際交流基金「日本語国際センター」 別府市移転は困難
:大分合同新聞
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/02/18/223534879
なかなか難しいですね。でも、決定は3月。動向を注視しましょう。
・外国人介護福祉士の訪問介護解禁へ EPAで厚労省:朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASJ2V446SJ2VUTFL00B.html
このニュースは以前にもご紹介。おそらく大事なことなので再度。
3月
・常用漢字表の字体・字形に関する指針(報告)について:文化庁
https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/pdf/2016022902.pdf
かつては「令」を指導する際には注意と、よく言われたものでした。
・日本語が「第1外国語」に ベトナムの小学校で東南アジアで初
:産経ニュース
http://www.sankei.com/life/news/160301/lif1603010038-n1.html
小中学校の次は高校、そして大学入試科目追加といったところで
しょうか。
・外国人実習生、失踪最多5803人…監視強化へ:YOMIURI ONLINE
https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1457344389/
帰国後の職保証がないなら失踪は当然。制度そのものの見直しを
検討すべき。
・「日本語パートナーズ事業」研修拠点を設置:大分合同新聞
https://www.oita-press.co.jp/1010000000/2016/03/23/221143610
ようやく正式に決まったようですね。よかった、よかった(^_^)
・EPA来日外国人47人看護師に 国家試験、合格率11%に上昇
:BLOGOS
https://www.mhlw.go.jp/content/10805000/000610408.pdf
ベトナムの方の合格率が際立っていますね。今後のご活躍を祈ります。
・訪日外国人「2030年に6000万人」 政府、観光戦略で新目標
:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS30H17_Q6A330C1000000/
ここまで来れば民族大移動。新幹線に鈴なりになって人が乗る日も
近いか。
4月
・平成27年度外国人留学生在籍状況調査結果の公表:日本学生支援機構
http://www.jasso.go.jp/about/information/press/1227703_3557.html
20万人の大台突破。日本語学校生も約25%増。検定試験的第一級
資料です。
・外国人技能実習制度へ自動車整備職種が追加:国土交通省
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000128.html
そのうち「大学に留学するより技能実習」という風になるんじゃ
ないかな。
5月
・フランスで日本語教師資格を新設:在日フランス大使館
http://www.ambafrance-jp.org/article10080
ほほー。ヨーロッパで日本語教育が盛んになると、面白くなりますね。
・日・ベトナムEPAに基づくベトナム人看護師・介護福祉士候補者
第3陣の入国:外務省
http://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press3_000202.html
ベトナム人看護師・介護福祉士候補者第3陣180名入国。こちらも頑張れ!
6月
・やさしい日本語で外国籍の子どもの学習支援へ。:NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160531/k10010540681000.html
外国人児童増加を受け、日本語指導の拠点校整備の方向へ。
・技能実習生の出身国が中国からベトナム、フィリピンにシフト。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201606/20160604_13004.html
技能実習生制度、これからの人材確保はミャンマー人やインド人へ?
・日本語パートナーズ マレーシア3期、ブルネイ2期応募受付中
:国際交流基金
https://jfac.jp/partners/
応募締め切りまであと10日ほど。次回は9月ごろ。シンガポールなど。
・学校における外国人児童生徒等に対する教育支援の充実方策に
ついて(報告):文部科学省
https://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/28/06/__icsFiles/afieldfile/2016/06/28/1373387_02.pdf
「日本語指導や母語による支援を行う支援員の人材確保・配置の推進」
8月
・平成27年度外国人留学生在籍状況調査結果:日本学生支援機構
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/intl_student_e/2015/index.html
前年比13.2%増。日本語教育機関の伸びが25.2%。
9月
・日本への「留学生30万人計画」が招く深刻な“質”の低下
:DIAMONDonline
http://diamond.jp/articles/-/102584
講師が学生にモーニングコールする姿もあるそうです。
・在留外国人 統計開始以降最多の230万人超:NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160926/k10010707421000.html
これからまだまだ増えていきそうな雰囲気ですね。受け皿の整備が
必要。
10月
・EPAの訪問介護解禁へガイドライン:朝日新聞
http://www.asahi.com/articles/ASJB52434JB5UBQU002.html
これまで以上に臨機応変に対応できる教育も必要になってきますね。
・南米初のビジネス日本語学校 「ONGAESHI」が開校
:サンパウロ新聞
http://urx.mobi/yYfi
ビジネス日本語に特化した日本語学校が海外にできるとは!
・平成27年度私費外国人留学生生活実態調査概要:日本学生支援機構
http://www.jasso.go.jp/about/statistics/ryuj_chosa/h27.html
国内の大学・大学院等で学ぶ留学生の生活実態調査。第一級資料です。
・外国人留学生が初めて20万人を突破=中国人は減少、初の過半数
割れ―日本:livedoorニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/12150564/
学習者の国籍が中国からベトナム・ネパールへと急激に入れ替わっ
てますね。
11月
・訪日外国人旅行者数 初の年間2000万人超:NHK
https://goo.gl/Sib296
目標はなんと4000万人!東京オリンピック効果に期待。
・留学生が急増、10倍に 日本で「手に技術」:毎日新聞
https://goo.gl/hMek6g
在留資格に「介護」を設ける法改正案が国会で審議されている
ことが要因。
・外国人教育 外部人材活用 財務省が提言へ:毎日新聞
https://goo.gl/qyJebP
ますます日本語教員のニーズが高まることになりそうです!
・2015年度「海外日本語教育機関調査」結果(速報)
https://www.jpf.go.jp/j/about/press/2016/057.html
上位3か国で大幅な減少。必見。検定試験必出の超重要資料
です。
・外国人技能実習生 昨年の失踪者、過去最多に:毎日新聞
https://goo.gl/3CwMsa
受け入れ拡大の前に再度現場の状況の確認を。
・留学生の就職、最多1万5千人:ロイター
http://jp.reuters.com/article/idJP2016111601000759
労働力確保のために留学生は重要。今後はさらに在留資格の
整備も必要?
・介護現場で外国人材拡大 改正入管法など成立:日本経済新聞
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H63_Y6A111C1EAF000/
受け入れ口の拡充だけでなく、職場の待遇改善を図らなければ。
・外国人の技能実習の適正な実施及び技能実習生の保護に関する法律
(技能実習法)について:厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000142615.html
仕組みがより複雑に。適切な制度管理と運用を期待します。
12月
・高度な能力持つ外国人、在留期間1年でも永住権:YOMIURIONLINE
https://goo.gl/V6lEVA
研究者・技術者や企業経営者などの優秀な人材を日本に。
・政府 発達障害児や外国人指導教員650人増:毎日新聞
http://mainichi.jp/articles/20161220/ddm/012/010/043000c
教育は、将来の納税者を育成する先行投資。しっかりやって
いただきたい。
・日本語教育の人材派遣でASEAN各国に働きかけ強化:NHKNEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161224/k10010818311000.html
来年から別府で研修事業。山は富士、海は瀬戸内、湯は別府。
日パも別府^^
2016年、個人的には国際交流基金の別府移転問題がひとまず解決して
良かったです(^_^)
時事問題、しっかり押さえておいてくださいね。