「かばかり」と思って、志半ばで道を引き返すことの愚。
徒然草 第52段に仁和寺での話が出てきます。
以下、原文。
============================
仁和寺にある法師、年寄るまで石清水を拝まざりければ、心
うく覚えて、ある時思ひ立ちて、たゞひとり、徒歩より詣で
けり。極楽寺・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけ
り。
さて、かたへの人にあひて、「年比思ひつること、果し侍りぬ。
聞きしにも過ぎて尊くこそおはしけれ。そも、参りたる人ごと
に山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど、神へ参
るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず」とぞ言ひける。
少しのことにも、先達はあらまほしき事なり。
============================
中学高校で一度は目にしたこともあるかと思いますが、
念のため、現代語訳も。
============================
仁和寺にある法師が、年をとるまで、石清水八幡宮に参拝した
ことがなかったので、残念に思われて、ある時思い立って、た
だ一人、徒歩で参拝した。極楽寺、高良神社などを拝んで、こ
れだけだと思って帰ってしまった。
そして、仲間の法師に向かって、「長年思っていたことを、果
たしました。以前から聞いていた以上に、尊いおありでした。
それにしても、お参りに来たどの人も山へ登ったのは、何事が
あったのだろうか、知りたいと思ったけれど、神へお参りする
ことが(私の)本来の目的であると思って、山(の上)までは
見ませんでした。」と言ったのだった。
ちょっとしたことにも、指導者はあってほしいものである。
============================
この僧侶は、自分の勝手は判断で、結局本来の目的であった
山頂にある石清水八幡神社を拝めなかったわけですが、
翻って、いまの世の中に目を向けてみれば、
自分勝手に
「かばかり」
と思って、志半ばで道を引き返す人のいかに多いことか。
例えば、検定試験1つをとってみても、
「市販の問題集を1・2冊やれば、
簡単に合格できるんでしょ。」(まさに「かばかり」)
と思ってやってみるものの、
なかなかうまくいかずに途中でやめてしまう。
そういう方にとっては、
何万円ものお金を出して通信講座を受けたり
セミナーに参加したりする周囲の人の行動が
理解できないかもしれません。
しかしながら、その時に
「参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、
ゆかしかりしかど」
と思ったまま引き返そうとしているなら、
「想像以上の価値を自分勝手な判断で
みすみす見逃しているかもしれない。」
と考えてみる必要があるでしょう。
「仁和寺にある法師」の最大の失敗は、
身近に先達がいなかったことではなく、
「身近にいる先達の話に耳を傾けなかった。」
ことにあるのです。
必要な情報を手に入れやすい現代だからこそ、
その情報が長期的に見て自分にとって本当に
必要なのか適切に判断し、
必要であれば、迷うことなく掴み取る行動力
を持つか否かが、
人生に圧倒的な差を生みだすのです。
私の話に耳を傾けていただき、
「やっぱりそうだよね。」
と思われた方は、こちらからお申し込みください。
篠研の「圧巻!日本語教育能力検定試験対策
「言語と教育」徹底解説セミナー」
http://www.kanjifumi.jp/kentei-seminar/#gengotokyoiku
もちろん、このまま前に進むか、あるいは引き返すかは、
まったくもってあなた様の自由。
ただ、試験まであと108日という局面にあって、
「本気で検定試験に合格したいのであれば、
後々後悔しないようにすべきではないですかね。」
とお伝えしているだけのことです。
せっかくのご縁ですので。