キーワード解説「そ」

これまでの日本語教育能力検定試験に出題されたキーワードを、随時解説していきます。知識の補完・整理にご活用ください。

尊敬語(そんけいご)★

敬語の一種。文の主語にあたる人物で、話し手よりも年齢や社会的地位が高い人に対して用いる敬意表現。

尊敬語の形式を品詞別に整理してみます。

1)動詞

a)「お+マス形+になる」

例:話す→お話になる
ただし、3グループの動詞(不規則動詞)やマス形が1音節のものはこの形にはなりません。

b)れる・られる

1グループの動詞(五段動詞):語幹+areru例)話す(hanas-u)→話される(hanas-areru)
2グループの動詞(一段動詞):語幹+rareru例)教える(oshie-ru)→教えられる(oshie-rareru)
3グループの動詞(不規則動詞):来る→来られる、する→される

ただし、「できる」、「わかる」、可能動詞(可能形)はこの形にすることはできません。

c)特別な動詞

主なものをあげておきます。

見る→ご覧になる
食べる→召し上がる
言う→おっしゃる
来る/行く/いる/→いらっしゃる

2)形容詞

a)「お+辞書形」

例)忙しい→お忙しい、暇→お暇

b)「お+テ形+いらっしゃる」

例)忙しい→お忙しくていらっしゃる、きれい→おきれいでいらっしゃる
ただし、漢語のナ形容詞の場合は、原則「ご+テ形+いらっしゃる」となります。

例)満足→ご満足でいらっしゃる

3)名詞

a)「名詞+でいらっしゃる」例)先生→先生でいらっしゃる

b)尊敬を表す名詞例)こちら、そちら、-様、-方

c)「お/ご+名詞」例)宝→お宝、好意→ご好意
基本的には「お+和語」「ご+漢語」ですが、例外も多くあります。


資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。