キーワード解説「せ」
これまでの日本語教育能力検定試験に出題されたキーワードを、随時解説していきます。知識の補完・整理にご活用ください。
先行オーガナイザー(せんこうおーがないざー)★
advance organizer。読解活動や聴解活動の際に行われる、本文のテーマに関する知識を活性化させる活動のこと。オーズベル(Ausubel)提唱。
オーズベルは、学習者の学習活動は決して受動的なものではなく、学習者が予め持っている認知構造(スキーマ)と照合させることによって新しい知識を吸収する、極めて能動的な活動であるとしました。
従って、学習を促進するためには、いきなり本文に入るのではなく、そのテーマに関する認知構造を読解活動前に活性化させておくことが、極めて有効であると考えたのです。
そういった、いわば本番前の前座的役割を果たすのが、先行オーガナイザーというわけです。
振り返ってみれば、多くの読解教材が本文に入る前に「読む前に」といったコーナーを設けていますね。あれがそうです。
オーズベルといえば、有意味受容学習(meaningful reception leaning)理論の提唱者として有名です。この先行オーガナイザーもこの理論の中から生まれました。
資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」
日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。
さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)
解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。