キーワード解説「り」
これまでの日本語教育能力検定試験に出題されたキーワードを、随時解説していきます。知識の補完・整理にご活用ください。
隣接(応答)ペア
隣接(応答)ペア
隣り合った一組の発話のこと。
この隣接(応答)ペアには、下のようにいくつかのパターンがあります。
(1)「あいさつ-あいさつ」
(例)A:おはよう
B:おはよう
(2)「質問-答え」
(例)A:これ、何?
B:えんぴつ。
(3)「依頼-断り」
(例)A:恐れ入りますが、奨学金申請のための推薦書を書いていただけませんでしょうか。
B:やだ。
このように隣接する発話がうまくかみ合っていれば意味のある会話ということであり、そうでなければ会話として成り立っていないというわけです。
さらに、フェアクロウ(Fairclough)によれば、この隣接(応答)ペアには以下の特徴があるといわれています。
- 2つの発話からなる。
- それぞれの発話は隣り合っている。
- 第1発話と第2発話の話者は異なる。
- 第1発話の次に第2発話が来る。
- 第2発話は、第1発話の影響を強く受ける。
資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」
日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。
さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)
解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。