2024年9月6日 / 最終更新日時 : 2024年9月6日 篠崎大司 な 「なる」型言語(なるがたげんご) 「なる」という動詞を使って自然発生的に表現することを好む言語。 (例1)ジョンハ気狂イニナッタ。(池上(1981)p.250。) (例2)John went crazy.(同上) 同じ内容を表すのに日本語の場合は「なる」という動詞を使って自然発生的に表現することを好みます。 ⇒ 続きを読む | Share it now!
2023年9月14日 / 最終更新日時 : 2023年9月14日 篠崎大司 な 中高型(なかだかがた) 日本語の語彙でアクセントの滝(アクセントの高から低への下がり目)があり、低高で始まり低で終わるもの。助詞は低。 こねこ (子猫)ガ(低高低低) こなゆき (粉雪)ガ(低高低低低) ⇒ 続きを読む | Share it now!
2023年8月31日 / 最終更新日時 : 2023年9月1日 篠崎大司 な ナイ形(ないけい) 国文法での未然形。 未然形はすべて「-ナイ」の形をとることから日本語教育ではナイ形と言います。 例 書かない 食べない ⇒ 続きを読む | Share it now!
2017年12月4日 / 最終更新日時 : 2021年4月12日 篠崎大司 な 内発的動機づけ(ないはつてきどうきづけ)★ 日本語教師という職業に興味を持ったので勉強してみようと思った、というように賞罰をおもなわず好奇心や関心によってもたらされる動機づけのこと。 ⇒ 続きを読む | Share it now!
2017年9月13日 / 最終更新日時 : 2021年12月1日 篠崎大司 な 生教材(なまきょうざい)★ レアリアとも。教育用に加工されていない教材。新聞、雑誌記事、カタログ、メニューなどのように目標言語の社会の中で実際に使われているもの。 ⇒ 続きを読む | Share it now!
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2017年5月29日 篠崎大司 な 難易構文(なんいこうぶん) 「~(し)にくい」「~(し)やすい」「~(し)づらい」「~(し)がたい」といった表現を伴って、物事の難易度について述べる構文のこと。 例) 山の天気はかわりやすいです。(『みんなの日本語初級II』第44課p.156) このコップはわれにくいです。(同上) この本は、字が小さくて読みづらい。 あんなに仲がよかった2人なのに、急に別れるなんて理解しがたい。 ⇒ 続きを読む | Share it now!
2016年1月18日 / 最終更新日時 : 2016年1月18日 igarashi な 軟口蓋音(なんこうがいおん) 調音点が軟口蓋の子音。 日本語で軟口蓋を調音点とするのは、カ行の子音(無声軟口蓋破裂音)とガ行の子音(有声軟口蓋破裂音)です。 ⇒ 続きを読む | Share it now!
2016年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 igarashi な 軟口蓋(なんこうがい)★ 口蓋のうち、後部の柔らかい部分。(下図) 口蓋の「蓋」とはふたのこと、つまり、口蓋とは口腔をふたする天井部分という意味です。 日本語で軟口蓋を調音点とするのは、カ行の子音(無声軟口蓋破裂音)とガ行の子音(有声軟口蓋破裂音)です。 ⇒ 続きを読む | Share it now!
2016年1月18日 / 最終更新日時 : 2016年1月18日 igarashi な 内言(ないげん) 言葉の持つ側面のうち、思考の道具として心の内面で使われる言葉のこと。ヴィゴツキー提唱。 ⇒ 続きを読む | Share it now!