問題を解く「コツ」を教えてくださり目から鱗。
篠研の「圧巻!令和2年度日本語教育能力
検定試験「試験II」徹底解説オンライン
セミナー」
https://www.kanjifumi.jp/r2_sikenni_seminar/
(上記は9月19日開催の案内URL)
にご参加いただいたN.M様から頂いたご感想を
ご紹介いたします。
N.M様、セミナーご参加並びにご感想を
ありがとうございます。
=====================
この度はありがとうございました。
いつもメルマガや、YouTube、ポッドキャ
ストを拝見しております。
また「篠研の日本語教育能力検定試験対策」
でもお世話になっております。
試験IIが本当に苦手で、どうしたものかと
苦戦しておりましたが、
今回参加して、問題を解く「コツ」を具体的に
教えてくださったことで、目から鱗状態でした!
その後練習問題を解いてみたのですが、以前
より正答率が上がっていてびっくり!!
試験当日まで「コツ」を忘れないようにがん
ばりたいと思います。
先生の問題4と5が苦手な方は人の話を聞いて
いない人が多いに
まさに自分のことだなと笑ってしまいました。
これからはしっかり「聞く」に集中したいと
思います。(笑)
あと、先生の質問に答えたときに
いつもの「その通りっ!」を言って頂いて、
とっても嬉しかったです。
セミナーに参加して本当によかったです。
これからも引き続きよろしくお願いいたし
ます。
======================
> 試験IIが本当に苦手で、どうしたものかと
> 苦戦しておりましたが、
>
> 今回参加して、問題を解く「コツ」を具体的に
> 教えてくださったことで、目から鱗状態でした!
>
>
> その後練習問題を解いてみたのですが、以前
> より正答率が上がっていてびっくり!!
素晴らしい!!よかったです(^_^)
コツを掴めば、検定試験ぐらいなら一気に
点数が上がります。
ぜひ、今回得たコツを忘れず、検定試験合
格を目指してくださいね(^_^)
ところで、何事においても「コツ」という
ものがあります。
もちろん、十分な下地の勉強をせずに、
いきなり「コツ」を求めようとしても、
決してモノにはなりません。
しかしながら、自分なりにしっかり勉強して
いるつもりのに、
なかなか日本語教育能力検定試験の問題
が解けない、
いくら勉強しても目に見える成果が実感でき
ないとしたら、
もしかしたら、今一つ「コツ」を掴めてい
ないために、
その場足踏み状態になっている可能性が
あります。
実は、人によって「コツ」を早く掴む人と
「コツ」を掴むのにかなり時間のかかる人
がいます。
「コツ」を早く掴む人というのは、抽象化
思考ができる人です。
つまり、目の前の現象や事例を見ただけで、
「これって、つまりこういうことか。」
と、物事をシンプルかつ抽象的にとらえ
直し、
現象や事例に共通する本質を見抜く概念化
思考ができる人。
検定対策的に言えば、ボトムアップ処理が
無意識かつスピーディにできる人ですね。
逆に、「コツ」がなかなかつかめない人は
この思考が苦手な方です。
では、どうすればいいのか。
もちろん、普段から抽象化思考を心掛ける
ことで、
ボトムアップ処理能力をあげていくこと
もできます。
ただし、それにはそれ相応の稽古量が必要
ですし、また相応に時間もかかります。
従って、最も手っ取り早いのは、
「すでにコツを会得している人から学ぶ。」
つまり、熟達者からコツを伝授してもらう
ということですね。
また、「コツ」は掴んで終わりではありま
せん。
その「コツ」が身体知化するまで、多少の
練習が必要です。
検定試験まで、もう2か月ありません。
だからこそ、せめて本メルマガ読者の方
には、
その「コツ」を1日でも早く会得して
いただき、
一人でも多くの方に検定試験に合格して
いただきたい。
そして、クリスマスのころには、例年
同様、
溢れんばかりの合格報告メールを頂戴
したい。
と思い、下記2セミナーをご案内する次第。
■篠研の「圧巻!令和2年度日本語教育能力
検定試験「試験II」徹底解説オンライン
セミナー」(9月19日開催)
https://www.kanjifumi.jp/r2_sikenni_seminar/
■篠研の「圧巻!日本語教育能力検定試験
対策直前対策オンラインセミナー」
(9月4日・5日開催)
https://www.kanjifumi.jp/tyokuzen_seminar/