地道にコツコツが、一番強い。

何事もそうだと思いますが、

夢や目標を達成しようとする
のであれば、

【地道にコツコツが、一番強い。】

に決まっています。

先日ご紹介した

【特別企画】
「篠研サロン−試験対策部」
日本語教員試験・日本語教育能力検定
試験合格祝賀会(2025年)
https://www.youtube.com/watch?v=AV7BzhoTaeM

にご参加いただいた方々も、

1、2年前から、地道にコツコツ勉強
なさっていらっしゃったからこそ、

【合格切符】

を手にすることができたのです。

では、どうして

【地道にコツコツが、一番強い。】

のかというと、

【それが最も継続できる、確実に
 合格に辿り着く確率が高い方法】

だからです。

どうしてそう言えるのかというと、

地道にコツコツするということは、
普段の生活にかける負荷を最小限
にすることができるからです。

いきなり派手に

「1日4時間勉強から始める!」

等と息巻いても、普段やり慣れて
いないことを、一気にやろうとしても
続くはずがありません。

99%途中で折れます。

そうではなくて、

最初は、1日10分だけ勉強し、
それ以上は勉強しないようにする。

そして、それを1週間続ける。

それができたら、次の週は1日
20分だけ。

そして、それができたら1日30分。

そうやって、少しずつ学習時間を
伸ばしながら、

少しずつ自分の生活を微調整して
いき、

最終的に継続可能な1日の学習時間
を確保していく。

地道にコツコツ。

まずもって合格するために重要なのは、
学習習慣を身につけることなんですね。

これができれば、後は地道にコツコツ
勉強を続け、淡々と学習を積み上げて
いく。

もう自動操縦の域に達しているので
淡々とやるだけで着実に合格に
近づいているんですね。

ただ、この方法で1つ問題なのは、

【相応の期間が必要】

だということ。

目標が高ければ高いほど、相応に
時間がかかるのです。

だからこそ、今始めるべき。

今日は人生で一番若い日です。

▼善は急げ。
▼思い立ったが吉日。
▼四の五の言わずに即行動。

とにかく一刻も早く始めることが
日本語教員試験合格の必須要素です。


資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。