篠研の通信講座講義資料は、なぜ合格レベルと言えるのか。
本メルマガ冒頭でもご紹介しましたが、
【WEBで学ぶ通信講座
「篠研の国家資格日本語教員試験対策」】
https://www.kanjifumi.jp/
の講義資料動画解説サンプルを
3本アップしました。
▼「No 000 オリエンテーション」 サンプル
https://www.youtube.com/watch?
▼「No 001 一般言語学」 サンプル
https://www.youtube.com/watch?
▼「No 002 日英対照言語学」サンプル
https://www.youtube.com/watch?
ご覧いただいた方は、
「えっ!こんなに詳しいの?」
「養成講座で学んだ内容と
レベルが全然違う。」
そう思われた方も多いと思います。
ですが、これが試験合格レベルです。
なぜ、そう言えるのか。
それは、本講義資料が平成19年から
令和3年までの
【日本語教育能力検定試験】
の試験I、試験IIIの内容を漏れなく
盛り込み、
なおかつ、まだ出題されていない
重要事項を盛り込んだ内容だからです。
「日本語教育能力検定試験は、
日本語教員試験ではないのだから、
日本語教員試験とは関係ないんじゃ
ないの?」
いいえ。
日本語教員試験も日本語教育能力
検定試験も文化庁から出されている
「必須の教育内容」
からの出題。
つまり、出題範囲が同じなのです。
これからどんどん本講座の動画
サンプルをアップしていきますが、
ぜひ他の参考書や講座の講義資料
と見比べてみてください。
歴然としたレベル差に気づかれる
と思います。
ですが、これが合格レベルなので
す。
逆に言うと、このレベルで学習し
ないと、
基礎試験だろうが、応用試験だ
ろうが、絶対に合格しません。
「私は基礎試験免除で、応用試験
だけだから、大丈夫。
ここまで根を詰めた勉強をしな
くても大丈夫だろう。」
そう思っていたら大間違いです。
かなり高い確率で失敗します。
なぜなら、(当然と言えば当然
ですが)
応用力は基礎力の上に成り立って
いるからです。
日本語教員試験のサンプル問題を
ご覧いただければわかる通り、
応用試験は確かな基礎力がなけ
れば解けません。
こうしたことを、
▼試験前に理解できるか。
▼落ちた後に身に染みるか。
自分はどちらの人間かが今、
問われているのです。
「最低限の努力で楽々合格。」
そんな道はないことを肝に
命じてください。
類は友を呼ぶ。
そういう甘い教師には、そういう
甘い考えの学習者が集まってくる
のです。
今回も話が長くなりましたが、
「何としても今年、日本語教員試験、
日本語教育能力検定試験に合格したい。」
という方は、今すぐ勉強を始めて
ください。
▼善は急げ。
▼思い立ったが吉日。
▼四の五の言わずに即行動。
合格に近道はありません。
【WEBで学ぶ通信講座
「篠研の国家資格日本語教員試験対策」】
https://www.kanjifumi.jp/