日本語教員試験のサンプル問題分析(音声編)。

日本語教員試験のサンプル問題が
文部科学省のホームページで公開
されています。

令和6年度日本語教員試験の出題内容
及びサンプル問題
https://00m.in/oYNcC

今回はそのうち、応用試験(音声)
の問題を分析してみたいと思います。

まず、問題1。

問題文には、以下のように書かれて
います。

==================

これから聞く日本語学習者の日本語
には、発音、語彙、文法、談話など
のさまざまな誤りが含まれています。

それぞれの発話の誤りがどのように
なっているか、あるいは、その誤り
が何の誤りかについて、最も適当な
ものを、問題用紙の選択肢A、B、C、
Dの中から一つ選んでください。

==================

これまでの日本語教育能力検定試験
では、

音声上の誤用の問題は、問題1〜3
で、

語彙、文法等の誤用は問題6でと、

別々に出題されてきました。

その分、問題の内容がはっきり
していたので、

私たちとしても音声なら音声、
語彙・文法なら語彙・文法と、
問題に集中できたわけです。

ところが、日本語教員試験では、
どの誤用が出るかわからない。

ただ、学習者の誤用は、4つの
選択肢のどれかなわけですから、

その4点に集中して音声を聞けば
解けるということになります。

対策としては、これまでの日本語
教育能力能力検定試験の過去問の、

試験II問題1〜3、そして6を
しっかりやれば基本的には大丈夫
でしょう。

ただ、1つ注意したいのがアクセント
の表記。

日本語教員試験問題1の例には
いかのような選択肢が記載されて
います。

================

A /オ\カ/センターニシエキ
B /オ\カセンターニ/シエキ
C オ/カ セ ン\ターニ/シ エ\キ
D オ/カセンターニシ\エ キ

================

これまでの日本語教育能力検定試験
のアクセント表記に見慣れてきた私
たちとしては、

ちょっと慣れるのに練習が必要かも
しれません。

それにしても、どうしてこんな
直感的に分かりにくい表記にした
んでしょうか。

続く問題2、問題3は、日本語教育
能力検定試験でもお馴染みの問題形
式。

問題2は談話分析、問題3は学習者
向け聴解教材の問題。

こちらは、従来の日本語教育能力
検定試験の過去問研究で十分対策
できます。

あとは、あなた様が勉強するか、
しないか。

▼善は急げ。
▼思い立ったが吉日。
▼四の五の言わずに即行動。

試験本番まで、刻一刻と近づいて
います。

エンジンを2段階上げましょう。

《あと4日。残席9。試験IIを制覇制覇せよ!》

 篠研の「圧巻!令和5年度+α日本語教育能力検定試験
 「試験II」徹底解説セミナー」
               (7月6日・7日開催)
 https://www.kanjifumi.jp/r5sikenni_seminar/


資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。