検定試験試験II問題2の新傾向選択肢とは?

日本語教育能力検定試験試験IIの
問題2は、学習者の発音上の誤りを
指摘する問題。

しかも、その誤りがプロソディに
関する点が大きな特徴です。

プロソディとは、別名韻律的特徴とか
超文節的特徴などと言われますが、

要は、複数の音の関係から醸し出される
音声的特徴のことです。

具体的には、

▼アクセント
▼イントネーション
▼リズム(拍)
▼プロミネンス

を言います。

で、実際に問題2を見てみるとわかる
のですが、

各問題の選択肢が、すべて下記要素から
なっています。

1.拍の長さ
2.プロミネンス
3.アクセントの下がり目
4.句末・文末イントネーション

ということは、

【これら1~4が答えになるような
 音声問題とはどんな問題か。】

というのをあらかじめ押さえておくと、
簡単に解けるということなんですね。

ところが、この問題2、ここ数年
新たな要素が増えています。

具体的に言うと、令和2年新設の

「特殊拍の種類」

そして、令和3年新設の

「特殊拍の位置」

です。

「特殊拍の種類」とは、文字通り
特殊拍の種類を間違えた誤用のことで、

例えば「先生(せんせい)」と言うべき
ところを、

「セッセイ」

と言ってしまうような誤用です。

「先生」の「ん」(撥音)を「っ」(促音)
に間違えているわけですね。

一方、

「特殊拍の位置」とは、文字通り
特殊拍の位置を間違えた誤用のことで、

例えば、「京都(きょうと)」と言うべき
ところを、

「キョトー」

と言ってしまうような誤用です。

「京都」の「う」(長音)の位置が間違って
いるわけですね。

このよう言うと、

「選択肢が複雑になって難しそう。」

と思われるかもしれませんが、

選択肢は、しょせん4つしかありませんし、
先ほども言ったように、

【これら1~4が答えになるような
 音声問題とはどんな問題か。】

というのを、あらかじめ押さえておくと
さほど難しいものではありません。

というか、問題2は【得点源】です(^_^)

頑張ってくださいね(^_^)


資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。