新しい日本語教員の資格制度の内容とは。

去る10月25日、文化庁にて下記会議が
開催されました。

日本語教育の質の維持向上の仕組みに関する
有識者会議(第5回)
https://bit.ly/3gQajI1

これは、日本語教師の質と量の確保を担保
するために、

現在の日本語教師の資格(民間資格)から
国家資格にしていこう、

そのための資格取得の仕組みを作っていこう
というものです。

結論から申し上げると、資格取得のハードル
が今よりかなり上がると予想されます。

まず、現行の日本語教師資格は以下の条件の
いずれかを満たせばいいとされています。

1.日本語教育能力検定試験合格
2.民間の養成講座(420時間)修了
3.大学・大学院において日本語教育の
  主専攻ないし副専攻を修了

これらのいずれかを満たせば、有資格者と
して教育機関(主に日本語学校)で教壇に
立つことができるわけですね。

一方、現在議論されている資格取得のイメージ
(あくまでもたたき台)は、下記資料の
1枚目の概念図です。

認定を受けた日本語教育機関の教員の資格制度
(イメージ)【たたき台】
https://bit.ly/3DkcKdr

ちょっと複雑ですね。

3枚目の「登録日本語教員の資格取得ルート
(イメージ)【たたき台】」のほうがわかり
やすいかもしれません。

要は、新しい資格制度の下では、

1.2つの筆記試験に合格
2.教育実習の修了

の両方を充たさなければならないわけです。

逆にこの両方を充たせば、「登録日本語教師」
として文科省のお墨付きをもらった形で
活動することができます。

ただ、これまでは、検定試験に合格するか、
あるいは、420時間講座(実習込み)を履修
するかのいずれかでよかった。

ですが、今後はこの両方の要素を充たさ
ないと教壇に立てないということになる
わけです。

もちろん、本資格はあくまで「名称独占
資格」ですので、この資格がなくても
日本語教育を行うことはできます。

厳密に言うと、ただ「登録日本語教師」と
名乗れないだけです。

ただ、日本語教育機関は登録日本語教師
を優先的に採用するのは確かです。

なので、実質的には登録日本語教師に
ならないと教壇に立てないという状況
になっていくと思われます。

続きは次回に。


資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。