これ、訓読み?音読み?

さて、いきなりですが問題(ジャジャン!)。

【問題】

次のうち、1つだけ音読みの言葉があります。
さて、どれでしょう。

1 魚(さかな)
2 肉(にく)
3 菜(な)
4 豆(まめ)

あなたは、わかりましたか?

正解は、「2 肉」です。

実は「にく」は音読みだったんですね。

なので、「豚肉(ぶたにく)」は訓・訓
ではなく、湯桶読みとなるわけです。

どうしてこんな問題を出したかというと、

この「肉(にく)」の読みを絡めた問題が
検定試験にちょこちょこ出てくるからです。

訓読みのような音読みの言葉、
実はもう1つあります。

そこで、またまた問題(ジャジャン!)。

【問題】

次のうち、1つだけ音読みの言葉があります。
さて、どれでしょう。

1 桜(さくら)
2 梅(うめ)
3 菊(きく)
4 桃(もの)

正解は、「3 菊(きく)」です。

誤って

「『にく』は訓読みです!」

などと言ったら大変ですね。

音読みか訓読みか迷ったら、小まめに
辞書で確認しておきましょう。

前の記事

日本語教師求人情報源3選。

次の記事

検定試験、早く解くコツは?

資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」

日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。