繰り返して学習していくうちに自然と知識が身に付くように構成されている素晴らしいテキストだったと実感しました!
WEBで学ぶ通信講座 「篠研の国家資格日本語教員試験対策」】 https://www.kanjifumi.jp/become/distancelearning/ を今月修了なさり、先日合格報告メールをいただいたH.M様より、講座修了アンケートを頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 H.K様、講座修了おめでとうございます。 また、アンケートご回答をありがとうございました。 そして、H.Mもまた間髪入れず 「篠研サロン−教育実践部」 https://www.kanjifumi.jp/salon_kyoui⇒ 続きを読む | Share it now!
セミナー受講前とセミナーを受講からの学生の反応が変わり、私自身意識がかわりました。
篠研の「日本語教師授業力アップ年間プログラム」を1年間ご受講なさり、昨年12月で修了なさったT.Y様よりご感想を頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 T.Y様、1年間お付き合いいただきありがとうございました。 またご感想をありがとうございました。 ================= 篠崎先生 いつも大変お世話になっております。T.Yです。 昨年、授業力アッププログラムでは大変お世話になりありがとうございました。 1年間さまざまなことを学ぶことができ、参加して本当に良かったと感じています。 セミナーで学ん⇒ 続きを読む | Share it now!
実際にどのような変化が学習者に起こっているのかを感じることができました。
篠崎大司セミナー 「クラスの学生全員が15回の授業で原稿用紙50枚書き切った!中級作文指導の方法と添削の基本」 にご参加いただいたT.A様よりご感想を頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 T.A様、セミナーご参加並びにご感想をありがとうございました。 ================= 篠崎先生 昨年末の中級作文指導の方法と添削の基本でのセミナーではお世話になりました。 今回も大変に勉強になり、心から感謝申し上げます。 セミナーに参加して、教師自身も課題に沿って文章を書いてみるというワークがありました⇒ 続きを読む | Share it now!
自分に、これでやる!というような1本筋が入りました。
篠崎大司セミナー 「クラスの学生全員が15回の授業で原稿用紙50枚書き切った!中級作文指導の方法と添削の基本」 にご参加いただいたN.E様より超長文のご感想を頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 N.E様、セミナーご参加並びにご感想をありがとうございました。 ================= ▼気づいたことや深く学んだこと 作文などの指導は養成講座でもでも教わっていないことなので、実際の授業や添削をどうすればいいのかその時になって初めてどうしようと悩み、またどうしても主観が入ってしまうことに悩んでいま⇒ 続きを読む | Share it now!
「日本語教育の方向性を考えると、今回のセミナーはとても有意義なものでした。」
篠崎大司セミナー 「クラスの学生全員が15回の授業で原稿用紙50枚書き切った!中級作文指導の方法と添削の基本」 にご参加いただいたS.K様より超長文のご感想を頂戴いたしましたのでご紹介いたします。 S.K様、セミナーご参加並びにご感想をありがとうございました。 ================= 昨年10月から初中級を初めて担当しました。 作文指導はガイドや教材、そして先輩の先生から直接教えていただきながら進めてきました。 でも、前作業、本作業、後作業の不十分さが今回のセミナーでよくわかりました。 前作業⇒ 続きを読む | Share it now!
まずは文字をたくさん書くことに慣れるという方法はとてもいい方法だと思いました。
篠崎大司セミナー 「クラスの学生全員が15回の授業で 原稿用紙50枚書き切った! 中級作文指導の方法と添削の基本」 にご参加いただいたW.M様より 超長文のご感想を頂戴いたしました のでご紹介いたします。 W.M様、セミナーご参加並びに ご感想をありがとうございました。 ================= 今回は自分が実際に書いてみる とういう課題から始まり、 自分で字を書くことの多いセミナー でした。 仕事では、授業準備にパソコン、 授業では電子黒板を使っていますが、 ⇒ 続きを読む | Share it now!