キーワード解説「こ」
これまでの日本語教育能力検定試験に出題されたキーワードを、随時解説していきます。知識の補完・整理にご活用ください。
国語審議会(こくごしんぎかい)
文部大臣の諮問機関。1934年に設置され、1949年文部省設置法制定に伴って改組。国語政策に関する様々な建議・答申を行った。2001年、中央省庁再編に伴って廃止。その後は、文化審議会国語分科会がその任務を担っている。
この国語審議会が関わってきた主な国語政策には、以下のものがあります。
- 1951年「人名用漢字別表」
- 1952年「これからの敬語」
- 1954年「ローマ字のつづり方」
- 1973年「送り仮名の付け方」
- 1981年「常用漢字表」・「現代仮名遣い」
- 1991年「外来語の表記」
- 2000年「現代社会における敬意表現」・「表外漢字字体表」
なお、文化審議会国語分科会については、下記のサイトを参照してください。
文化庁>文化審議会国語分科会:http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kokugo/
資格取得が目標の方へ
無料メルマガ「篠研の日本語教育能力検定試験対策」
日本語教育能力検定試験頻出のキーワードやテーマについて4択問題と動画でお届けします。平日(月・水・金)、日本語教育能力検定試験合格のための情報をご提供するメルマガです。
さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「日本語教育能力検定試験 記述問題対策」(全24ページ)
解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。