2018年を振り返ってみる。-時事問題対策(1)。
検定試験直前。
これからの1か月の仕上げが合否に大きく
影響します。
そして、特に注意したいのが時事問題。
なぜなら、市販のテキストだと出版年との
関係で、
ここ数年の出来事について記述されていな
いことが多いからです。
そこで、今回から5回にわたってここ最近の
時事問題を俯瞰したいと思います。
第1回の今日は、
「2018年を振り返る。」
2018年ですので、まだコロナ前。
インバウンド景気に沸いていたころですね。
日本語学校も、留学生増で日本語教師が
足りなかったと記憶しています。
なお、次回の「篠研サロン-検定対策部」
では、
【時事問題対策】
と題し、
重要な項目に絞って分かりやすく
解説いたします。
(よろしかったら、通信講座にご入会を(^_^))
では、早速見てみましょう。
(なお、月内の順番は順不同です。
リンク切れ記事はご容赦ください。)
2018年
1月
・「外国人留学生在籍状況調査」及び「日本人の海外
留学者数」等について:文部科学省
https://goo.gl/sd2exq
最新の情報です。今年検定試験を受ける人は
要チェック!!
・法務省 日系4世の就労制度を創設 日本語能力な
ど条件に:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180109/k00/00e/040/242000c
「海外の日系人社会との懸け橋になる人材の育成が
目的だ」
・農業分野における外国人の受入れについて
:農林水産省
https://goo.gl/ndRxpY
改正国家戦略特区法及び同法施行令が平成29年9月
22日に施行。
・「外国人雇用状況」の届出状況まとめ
(平成29年10月末現在):厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/0000192073.html
外国人労働者数は約128万人。届出義務化以来、過去
最高を更新
2月
・実習生の失踪増加へ 6000人超、労働環境悪く
:日本経済新聞
https://goo.gl/9aX3pa
そもそも語学教育には膨大なコストがかかることを
認識すべき。
・実習生受け入れ213機関に「不正行為通知」
:産経ニュース
https://goo.gl/HP3M7o
通知を受けた機関は最大5年間は実習生受け入れ禁
止に。
3月
・「日本語教育人材の養成・研修の在り方について
(報告)」について:文化庁
https://goo.gl/MQvMLe
検定試験的超重要報告書。早速講義資料に盛り込み
ます。
・「分かり合うための言語コミュニケーション
(報告)」について:文化庁
https://goo.gl/nuW4D5
これも検定試験的超重要報告書。来年あたりに出る
かも。
・未熟練労働者に対する安全衛生教育マニュアル
:厚生労働省
https://goo.gl/jyvSDq
そもそも言葉も文化も異なる未熟練外国人を危険な
現場に配属すること自体誤り。
・外国人78人が看護師に EPA、合格率過去最高
:西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/medical/article/404170/
合格率17.7%。一昔前では考えられなかった数字で
すね。
・在留外国人256万人で3年連続最多更新、ベトナム
31%増=法務省:REUTERS
https://goo.gl/tmkvuv
留学生、技能実習生もさることながら、高度人材増
加が好材料。
4月
・留学生520人が来日できず 東京の受け入れ校の
教員不足で:西日本新聞
https://www.nishinippon.co.jp/nnp/national/article/408387/
学院の学生の定員は約1200人。さすが東京、規模が
違う。
5月
・外国人の介護実習性、初の受け入れ:朝日新聞
https://bit.ly/2KkTkIa
監督機関「外国人技能実習機構」が初めて実習生の
受入を認定。
・外国人修了、拡大に方向転換:西日本新聞
https://bit.ly/2x7M6G7
最大5年の技能実習を終えてさらに5年新たな在留
資格で。
・日本語教育機関の設置基準を一部厳しく 法務省
:日本経済新聞
https://goo.gl/bYwTNh
「本来の姿」をちゃんと理解しているところが管理
すべき。
・外国人集住都市会議 6市脱退:静岡新聞
https://bit.ly/2Jb9QxI
脱退理由は「一定の成果を得られたため」とのこと
ですが。
・超党派議連「日本語教育推進基本法」原案に大筋で
合意:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180530/k00/00m/040/031000c
ようやく動き出しましたね。
6月
・日本語教育推進基本法案(仮称)政策要綱
:日本語教育学会
https://goo.gl/n9uQe2
今後の日本語教育を方向付ける第一級資料。
7月
・外国人技能実習、初の認定取り消し:朝日新聞
https://bit.ly/2IR1W8F
認定取消は今後5年間、実習生の受け入れができな
いことに。
・7割で労働法令違反 技能実習事業場を監督 厚労省
:労働新聞社
https://bit.ly/2z9HP5V
5966事業場に監督指導。初の認定取り消し業者も。
8月
・日本語学習者が1割増加 年間外国人数、文化庁調査
:教育新聞
https://bit.ly/2KngYnl
前年度より2万人以上増、日本語学習者は23万9597人
に。
・介護の外国人受け入れ拡大、環境整備の施策拡充へ
予算の大幅 増を要求 厚労省
:介護のニュースサイトJOINT
https://headlines.joint-kaigo.com/article-8/pg1052.html
今年度予算の5倍近い大幅増。厚労省の本気のほどが
窺えます。
9月
・韓国人の日本就職急増…目標は「今後5年で1万人」
:産経ニュース
https://bit.ly/2CMY6iX
韓国では日本語学習者数が増えているそうです。
・外国人労働者受け入れへ新在留資格の検討会初会合
:産経ニュース
https://bit.ly/2NIcBbV
新たな在留資格は「特定技能(1号)」「特定技能
(2号)」。
・在留外国人の構成に変動! 中韓の次はベトナム人急
増の背景:産経ニュース
https://bit.ly/2D83SMo
前年3位だったフィリピンを一気に抜き去る。
・介護留学生倍増、1000人超え 養成校入学の6人に
1人:日本経済新聞
https://s.nikkei.com/2xlNQJr
反対に日本人入学者は減少が続き5年前の半分以下に。
・臨時国会、10月下旬召集で調整 外国人就労拡大が焦
点:日本経済新聞
https://s.nikkei.com/2xqf69C
19年4月に新たな在留資格を設ける内容。
・在留外国人最多263万人 6月末、技能実習や介護多く
:日本経済新聞
https://s.nikkei.com/2QNVX9t
内訳は永住者が最多、次いで特別永住者、留学、技能
実習の順。
・平成29年度「国語に関する世論調査」:文化庁
https://bit.ly/2R1xxtB
9月25日公表。是非一度目を通して見てください。
・新名称は「出入国在留管理庁」2019年4月に入国管理局
を格上げ:FNNPRINE
https://www.fnn.jp/posts/00401649CX
抜け道のない、しっかりした管理を期待したいですね。
10月
・安倍政権、外国人労働者受け入れ推進の一方、日本語
教育体制の不備が深刻化:Bisiness Journal
https://biz-journal.jp/2018/10/post_25013.html
日本語教育をちゃんとやるにはコストもかけなければ
なりません。
・新たな日本語能力テスト 政府、外国人労働者拡大に
備え:日本経済新聞
https://s.nikkei.com/2C3z515
JLPTにパートナーズに新テスト。JFの皆さん、大丈夫
ですか。
・除染作業を外国人実習生にさせた3社を処分 法務省
:朝日新聞
https://bit.ly/2NZlERU
福島県内の建設関連会社を実習生受け入れ停止3年の
処分。
11月
・安部首相、即戦力となる外国人材受入を宣言。所信表
明演説:jopus
https://jopus.net/news/abe-speech.html
逆に即戦力となる外国人材に選ばれる日本にならなけ
れば。
・介護福祉士資格を取得した留学生に対する在留資格
「介護」の創設について:厚生労働省
https://bit.ly/2zktUa3
重要な発表です。一度目を通しておきましょう。
・入管法改正案、閣議決定 外国人の就労資格拡大へ
:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASLC142KKLC1UTIL023.html
単純労働者の受入れ。実質的な移民受入れ元年になる
か。
・外国人の永住要件、改定へ 技能実習期間などは算入
せず:朝日新聞
https://bit.ly/2DqlmTk
つまりは、外国人の永住権取得が厳しくなるというこ
とですか。
・外国人労働者受け入れ拡大の入管法改正案、審議入り
へ:朝日新聞
https://bit.ly/2z8ck9X
「特定技能」。あっという間の新設ですね。
・外国人雇用指針を改定へ 長時間労働の是正など徹底
:日本経済新聞
https://s.nikkei.com/2DF6oJr
外国人政策が矢継ぎ早に出されていますね。
・日本語教師の資格整備へ 外国人受け入れで文科相
:産経新聞
https://bit.ly/2A4JZ3Q
質の担保をさることながら、待遇の担保も重要。
・留学生の在留資格審査が厳格に:朝日新聞
https://bit.ly/2OXpxHw
不法就労などへの対策強化へ
12月
・外国人受け入れ5年で最大34万人 改正入管法が成立
:日本経済新聞
https://s.nikkei.com/2EmmxUl
これを不安材料と取るかビジネスチャンスと取るか、
でしょうか。
・改正入管法 当面アジア8カ国 特定技能取得 日本
語能力試験:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20181212/ddm/002/010/074000c
改めて入国させるためだけの試験になりませんように。
・日本語教育などに14億円 文科省の19年度予算案
:日本経済新聞
https://s.nikkei.com/2Eya9kp
18年度当初予算の3倍近い額。後はこれをどう有効活用
するか。
・外国人労働者受け入れに124の総合的対応策案 日本語
教育強化など:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20181217/k00/00m/020/146000c
来年度から日本語教育が怒涛のように変化しますね。
・夜間中学の増設に向け関係者会議:日本教育新聞
https://www.kyoiku-press.com/post-197012/
全都道府県に少なくとも1カ所ずつ開設するとの目標。
・外国人技能試験 来年4月開始は3業種:東京新聞
https://bit.ly/2T4UGLQ
介護業、宿泊業、外食業の三業種。どれも相応の日本語
力が。。
・介護の外国人受け入れ、「日本人の常勤職員の総数」が
上限 運用方針原案:JOINT
https://articles.joint-kaigo.com/article-9/pg97.html
「介護日本語評価試験(仮称)」。なるほど。
・自民 外国人労働者受け入れ拡大案を了承 来週、正式
決定へ:FNN PRIME
https://www.fnn.jp/posts/00408163CX
さまざまなことが急ピッチで進められていますね。
・外国人労働者、介護など14業種で受け入れへ 閣議
決定:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASLDS3575LDSUTIL003.html
来春運用開始に向けて、どんどん決まっていっていま
すね。
2018年は、外国人労働者の受け入れ解禁に合わせて、
国を挙げて日本語教育や受け皿の整備を急ピッチで
進めた年でした。
特に、11月・12月は怒涛の2か月でしたね。
どれも検定試験に出そうなものばかりですので、
しっかり目を通しておきましょう。