充実した実習プログラムで介護業界の一翼を担う。

まず、

篠研企画 三橋麻子・丸山真貴子オンライン
セミナー
「介護の日本語」教え方セミナー
 -外国人介護従事者に必要な4つの領域-」

にご参加いただいたR.M様よりご感想を
頂戴いたしましたので、ご紹介いたします。

R.M様、セミナーご参加並びにご感想を
ありがとうございました。

====================

これまで、「介護の日本語」については日本語
教育能力検定試験対策で聞いたことがある程度
でした。

セミナーでは、現場の動画を見たり具体的な様
子を丸山先生からお聞きすることで、

外国人としてそこで働くことの困難ややりがい
などを知ることができました。

日本人にだって大変であろう介護の仕事に、
笑顔で取り組むフィリピンやインドネシアの人々。

畏敬の念を持ちました…。

そんな方々の、言葉からくる困難を解消すること
ができたら、日本語教師として冥利に尽きると
思います。

国家試験対策や現場での専門用語など、教師側も
学ばなければならないことが多岐に渡ると思い
ますが、とてもやりがいがありそうです!

丸山先生が、日本語教師が介入できる「言語的
サポート」と

専門職としての知識が必要な「専門的教育」を
はっきりと線引きしておられたことも、印象的
でした。

確かに、介護の専門家と協働して人材を育てて
いくためには必須のマインドだと思いました。

「介護の日本語」はまだまだこれから発展して
いくフィールドとのこと。

私も常に注視していきたいと思います。

======================

> 丸山先生が、日本語教師が介入できる「言語的
> サポート」と
>
> 専門職としての知識が必要な「専門的教育」を
> はっきりと線引きしておられたことも、印象的
> でした。

私もそこはとても印象的でした。

「餅は餅屋」

と言いますが、

やはりその道の専門家からでなければ
知りえない情報というのがありますね。

> 「介護の日本語」はまだまだこれから発展して
> いくフィールドとのこと。
>
> 私も常に注視していきたいと思います。

本当におっしゃる通りです。

「まだまだこれから」というより「まさにこれ
から」の業界。

今のうちにしっかり準備をして、先行者利益
を獲得するのが絶対お勧めです。

ところで、

前回よりご案内している、

外国人介護従事者に対する「介護の日本語」
指導法講座(理論と実践:全16回)

外国人介護従事者に対する「介護の日本語」指導法講座(理論と実践:全16回)

ですが、

篠研が調査した限り、「介護の日本語」教え方
講座を実施しているところは5社。

そのうち、

◆「介護の日本語」で十分な実績のある講師
 による指導。

◆外国人学習者に対する実習プログラム。

の2つとも満たしている講座は、篠研の講座
のみでした。

特に、特徴的なのが後者。

模擬授業をするところはあっても、
実際に外国人学習者を相手にした実習を
実施しているところは、本当にありません。

実際、実習先を探すのがとても大変なの
です。

一方で、実習経験もなしに現場でちゃんと
「介護の日本語」の授業ができるかというと、
それはかなり厳しい。

なぜなら、肌感覚で「介護の日本語」授業
を理解してなければ、

いざという時に、まったくトンチンカンな
授業をしてしまう可能性が高いからです。

特に、420時間養成講座の実習でよく行われ
ている文法積み上げ式の初級授業や、

留学生(日本語学校生、大学生)向けの
授業に慣れきっている方は、要注意です。

介護人材相手に文法の導入から入る授業を
したら、その時点でトンチンカンです。

「知るとわかるは大違い。
 わかるとできるは大違い。」

といいますが、まさにその通りなのです。

だからこそ、篠研は「本物の実習」に
こだわりました。

本講座では、ベトナムで介護人材の育成を
なさっている人材派遣及び商業株式会社
(LABCO., JSC)様のご協力のもと、

ベトナム人学習者とオンラインでつないで
教壇実習を行います。

さらに、教壇実習後は、三橋先生・丸山
先生から的確なフィードバックを受ける
ことができます。

「介護の日本語」教え方講座で、ここまで
充実した実習プログラムを組んでいるのは、
おそらく篠研だけだと思います。

介護業務は、高齢者の方をトータルに
サポートし、彼らの命を預かる重要な
仕事。

それだけに私たち日本語教師もしっかり
した知識とスキルで指導する必要があり
ます。

16回というボリュームにしたのも、

「介護業務にしっかり耐えうる外国人材
 を育てられる、

 確かな知識とスキルを持った日本語
 教師を養成したい。

 それによって、日本の高齢化社会に
 貢献したい。」

という強い思いがあるからこそです。

この思いに賛同できる方は、ぜひ本講座で
「介護の日本語」の教え方を学ばれ、

外国人介護人材の育成の一翼を担って
いただきたいと思います。

外国人介護従事者に対する「介護の日本語」
指導法講座(理論と実践:全16回)

外国人介護従事者に対する「介護の日本語」指導法講座(理論と実践:全16回)


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。