2020年を振り返ってみる。-時事問題対策(4)。
前回から引き続き、「振り返ってみる」シリーズ。
第4回、最終回の今日は、
「2020年を振り返る。」
今年1月から5月までのニュースを振り返ります。
その前に、前回重要事項をご紹介しておりませんでした。
これです。
2019年12月20日
外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(改訂)
http://www.moj.go.jp/content/001311603.pdf
これは超重要文書ですので、必ず目を通しておいてください。
では、早速見てみましょう。
(なお、月内の順番は順不同です。
リンク切れ記事はご容赦ください。)
2020年
1月
・平成 30 年度「国語に関する世論調査」の結果の概要:文化庁
https://bit.ly/2sOM6Jq
47.3%が1か月に1冊も本を「読まない」と回答。もったいない。
・群馬県大泉町の新成人、外国人が過去最高の28%に:朝日新聞
https://www.asahi.com/articles/ASMDS5QKZMDSUHNB00H.html
成人式もどんどん国際的になっていくのでしょうか。それもいい。
・「日本へ移民などしたくありません」ベトナム人の本音
:WEDGE Infinity
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18467
当然。経済成長率7%のベトナムが0.5%の日本を見放す日は近い。
・外国籍児童ら支援策指針を 文科省に有識者会議骨子案
:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO54685270S0A120C2000000/
最終的な報告書は今春をめど。要注目。
2月
・留学生の在留審査を厳格化 入管庁、対象国10倍超に
:日本経済新聞
https://s.nikkei.com/2UDYCHi
日本語学校の対象外国からの出稼ぎ学生受入を未然に防ぐ目的か。
・判定試験合格、大卒以上…日本語教師の「国家資格」大枠固まる
文化庁が詳細検討へ:毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200214/k00/00m/040/259000c
日本語教育能力検定試験合格者は、経過措置の対象となりうる。
・「特定技能」の在留外国人は1600人余り:NHK NEWS WEB
https://bit.ly/37SUPcd
半数がベトナム、続いてインドネシア、フィリピン。
3月
・「外国人留学生の採用や入社後の活躍に向けたハンドブック」を
策定しました:経済産業省
https://bit.ly/2TcxZZ0
留学生進路指導担当の方、ぜひご一読を!
・日本語教師の資格の在り方について(報告)(令和2年3月10日文
化審議会国語分科会):文化庁
https://bit.ly/2VZReGZ
前回の案について一部文言修正で承認。第一級資料。読むべし。
・外国人46人、日本で看護師に 経済連携協定、合格率11%
:中日新聞
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020031901001988.html
合格率1割だと、本国の仕事を辞めてまで日本に来るかなぁ。
・外国人の子供の就学状況等調査結果(確定値)について
:文部科学省
https://bit.ly/2Jr61D3
不就学の可能性がある人数は22,488人。超重要報告。
4月
・日本で働く外国人増加「賛成」が70%も… NHK世論調査
:NHK NEWS WEB
https://bit.ly/3bJP7vp
外国人が増えることの期待と不安。どちらも正解で対策次第。
・家族伴う外国人労働者「今以上認めない」60% NHK世論調査
:NHK NEWS WEB
https://bit.ly/2wZ5K7A
人権の面と経済の面と、両方考える必要がありますね。
・文化庁の新組織について:文化庁
https://bit.ly/2R8bEKN
国語課人員倍増。「地域日本語推進室」の設置。
・「外国人児童生徒等教育アドバイザー」派遣の実施について
:文部科学省
https://bit.ly/3aG7mlw
外国人児童生徒に対する教育の充実にさらに拍車がかかるか。
・日本語教育機関の告示基準第1条第1項第13号に定める教員の要件
にかかる日本語教師養成課程及び研修について:文化庁
https://bit.ly/2VcoicR
公認日本語教師制度を見据え、最寄りの養成機関をチェック!
・2020年第1回(7月)日本語能力試験 海外における実施中止都市に
ついて:国際交流基金
https://www.jlpt.jp/topics/202004101586480265.html
受験予定だった方にはつらいことですが、この状況では。
・東京都外国人新型コロナ生活相談センターの開設について
:JIJI.COM
https://www.jiji.com/jc/article?k=000000215.000052467&g=prt
東京在住で、お困りの外国人の方がいたら紹介してあげて。
・新型コロナウイルス感染症の影響により実習が継続困難となった
技能実習生等に対する雇用維持支援:法務省
https://bit.ly/2ywJoL3
再就職の支援と「特定活動」の在留資格を許可。
・2019(令和元)年度外国人留学生在籍状況調査結果の公表
:日本学生支援機構
https://bit.ly/2yC0YgS
令和元年5月1日現在の留学生数は312,214人。第1級資料。
・留学生の多くが来日できず 厳しい経営の日本語学校 新型コロナ
:NHK NEWS WEB
https://bit.ly/2xcFTJz
こうなる前にオンライン教育を導入しておけば。悔やまれる。
5月
・福島原発廃炉に外国人労働者、「使い捨て」の声:朝日新聞
https://bit.ly/2ZGl1DU
原発政策は限界。その尻拭いを外国人にさせてはいけない。
・自民が学生10万円支援案発表 対象70~80万人、外国人留
学生も:SankeiBiz
https://bit.ly/35TCfkV
留学生にも日本語学校生にも、ちゃんと目が向けられていて良。
・2020 年度日本留学試験(第1回)実施の中止について(お知ら
せ):日本学生支援機構
https://bit.ly/3dXgO5g
日能試海外試験中止都市の発表に続き、日留試でも。
・日本語能力試験2020年度7月試験の中止について
:国際交流基金・日本国際教育支援協会
https://www.jlpt.jp/topics/202005191589859187.html
日留試中止に続き、7月の日能試も全面中止に。
・外国人留学生に対するコロナ支援現金給付に成績要件。人権団体
らから批判も:jopus
https://jopus.net/news/mext-corona.html
まるで奨学金給付のような感じですね。趣旨と違うのでは。
2020年は、それまでの「人材不足からの技能実習生」から一転、
コロナ禍による労働者の不当解雇や、それへのとても十分とは
言えない支援策、という流れでした。
「多文化共生社会」には、常にこういう反転作用たるリスク
があるということを、私たち日本語教師は知っておくべきか
と思います。
もちろん、だからといって外国人を安易に受け入れるなという
事ではなく、
受け入れる以上は、景気不景気に左右されないしっかりとした
受け皿を、国レベルでも個人レベルでも用意しておかなければ
ならない、
そのためにも、問題の本質がどこにあるのかということを
しっかり見定める必要があると思うのです。
私も常々言っていますが、コロナ禍前の人材不足は、人材不足
が問題なのではなく、
いまだに低賃金労働者による人海戦術に頼った企業の昭和型
ビジネスモデルにあります。
現況のコロナ禍は、確かに災難ではありますが、
企業の体質改善、そして、不当労働の犠牲になる
外国人労働者の減少のための荒治療なのではないか、
そうポジティブにとらえています。