アクセント問題は得点源!検定試験試験IIアクセント問題攻略法。

平成28年度日本語教育能力検定試験<<試験II>>
徹底解説動画】
http://www.kanjifumi.jp/h28shikenii_doga/
全収録時間120分(2時間)

おかげさまで、順調に売れています(^_^)

 

やはり、

「今のうちに試験IIをモノにして、受験勉強を
有利に進めたい。」

という方が多いのでしょう。

 

実際、8月の間に試験IIをモノにできれば、

他の弱点分野対策や記述問題対策も余裕を
もって取り組めるので、

精神的にとても楽です。(←これ、結構大きいです。)

 

しかしながら、

ネット上を見てみると、この時期でも

「試験IIが苦手。」
「特にアクセント問題が苦手。」

というコメントが少なくありません。

 

そこで、今回は「アクセントが苦手」という
方こそ有効な攻略法を2つ紹介します。

 

1つは、

「前半と後半に分けて聴く。」

ということ。

 

検定試験のアクセント問題は、通常6拍~8拍
ですが、

これを丸ごと聞いて解こうとするのは、かなり
ハードルが高いです。

 

ですが、アクセントが苦手な人でも3拍~4拍
なら聞き取れるという方が少なくありません。

 

であれば、アクセント問題を前半(3拍~4拍)
と後半(同上)に分けて、

1回目の音声のときには、前半の3拍に集中して
選択肢を絞り、

2回目の音声のときには、絞った選択肢の後半を
集中して聞いて、答えを絞ると。

 

そうすると、かなりの確率で正解を導き出せます。

 

というか、毎年、問題の半分近くは前半3拍の
聞き取りで正解できます。

 

2つ目は、

「アクセントの下がり目に着目する。」

ということ。

 

先の前半3拍の聞き取りに合わせて、
アクセントがどこで下がったかが分かれば、
ほぼ100%正解を導けます。

 

まずは、この2つの方法で問題を解いて
みてください。

 

苦手なアクセント問題が、「得点源」に
なるはずです。

 

【平成28年度日本語教育能力検定試験<<試験II>>
徹底解説動画】
http://www.kanjifumi.jp/h28shikenii_doga/
全収録時間120分(2時間)

では、以上のほか、試験IIの問題ごとの攻略法を
詳しく紹介しています。

 

講義内容は、以下の通りです。

--------------------------

問題1

◆アクセント問題攻略3つのポイント
◆今年の問題1の傾向、特徴
◆1番は●●で選択肢を2つに絞れ!
◆2番は●●●で2つに絞り、●●で正解を選べ!
◆3番は●●●で2つに絞れたら、あとは楽(^_^)
◆4番は●●●で正解が選べる!
◆5番も●●●が肝!
◆6番も同じく●●●で一発正解!

問題2

◆問題IIの攻略法。
◆拍の長さとは何か。
◆プロミネンスとは何か。
◆プロミネンスが答えになる2つのパターンとは。
◆アクセントと文末イントネーションの区別の仕方。
◆拍の長さとアクセントの下がり目が答えになる
問題とは。
◆プロミネンスと句末、文末イントネーションが
答えになる問題とは。
◆プロミネンスが答えになる問題とは。
◆句末、文末イントネーションが答えになる音声
問題とは。
◆アクセントの下がり目が答えになる音声問題とは。
◆アクセントの下がり目と句末、文末イントネー
ションが答えになる音声問題とは。

問題3

◆口腔断面図を読み解く3つのポイント。
◆「シ」と「スィ」はどう違う?
◆「チ」と「キ」はどう違う?
◆「ズ」と「ジュ」はどう違う?
◆「ミ」と「ビ」はどう違う?
◆「チ」と「ツ」はどう違う?
◆「シ」と「チ」はどう違う?
◆「口蓋垂震え音」とは?
◆「チュ」と「ジュ」はどう違う?
◆「チ」と「ティ」はどう違う?

問題4

◆会話の音声が流れる前に●●●をして、
聞くポイントを押さえろ。
◆1番の留学生の発話の特徴とは?
◆1番問2の答えは、なぜbなのか。
◆2番の学習者は「ごはん」をどう理解していたか。
◆2番問2でaが正解になる理由。
◆3番問1「縮約形の多用」とは、具体的にどの
発話のこと?
◆3番問1「句末の引き伸ばし」とは、具体的に
どの発話のこと?
◆3番問1「助詞の省略」とは、具体的にどの発話
のこと?
◆3番で、なぜこの留学生は日本人の大学生の発話
を誤解したのか。

問題5

◆日本語学習者向け聴解教材問題の留意点。
◆1番の聴解素材の特徴は?
◆1番の聴解問題を解くために重要な知識とは?
◆パラ言語とは何か?
◆2番の「意味を理解しなくても解答に支障がない
言葉」とは?
◆2番の聴解問題の問題点。
◆3番の聴解問題の特徴は?
◆その活動では、聴解素材の内容理解を確認できま
せん!

問題6

◆問題6を解くときの留意点。
◆1番は、なぜbが答えなのか。
◆2番は、なぜdが答えなのか。
◆3番は、なぜaが答えなのか。
◆4番は、なぜbが答えなのか。
◆5番は、なぜaが答えなのか。
◆6番は、なぜbが答えなのか。
◆7番は、なぜdが答えなのか。
◆8番は、なぜcが答えなのか。

-----------------------------

ぜひ、本試験までに試験IIを

>>得点源<<

にしてくださいね。


日本語教師をめざす方、現職日本語教師の方のための無料メルマガ
無料メルマガ「篠研の“日々成長する教師”」

授業の小ネタや授業実践のコツ、教師としての考え方、息の長い日本語教師になるための知恵などを週2日(火・木)でお届けします。

さらに、今ご登録なさると特典が無料でダウンロードできます。
特典 「精読指導の秘奥義」(全24ページ)

解除はもちろんのこと、メールアドレス変更など個人データの編集も簡単ですので、ご安心ください。プライバシーポリシーをご確認の上、ご登録を希望されるメールアドレスを入力し、ご希望の項目ボタンを押してください。

  メールアドレス【必須】
  お名前(姓)【必須】
  お名前(名)【必須】
  よみがな【必須】
  都道府県【必須】 なお、海外在住の方は「海外」をお選びいただき、下記項目に例のようにご記入ください。
  海外にお住まいの方は「ベトナム(ホーチミン)」のようにお書きください。